10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岐阜市議会 2016-11-05 平成28年第5回(11月)定例会(第5日目) 本文

この見直しでは、これまでの製造業中心としたものづくり産業のほかに、物流施設研究開発施設誘致対象に加え、ものづくり産業等集積地計画として改定いたしました。  しかしながら、議員御案内のとおり、市街化調整区域においては、土地利用にさまざまな規制があることから、現在は三輪地域開発に向け、国、県及び庁内の関係部署と協議や調整を継続して行っております。  

岐阜市議会 2014-09-05 平成26年第4回(9月)定例会(第5日目) 本文

地元へは工場ではなく商業施設物流施設の打診もあるようですし、また、多くの未利用地太陽光発電所に変わってきております。  私はインターチェンジ開設によって地域雇用を生み、新たな都市の地域核になるのであれば、ものづくりにこだわらず、幅広い産業拠点誘致へと計画を広げてもいい時期ではないかとも思っております。

羽島市議会 2013-06-13 06月13日-03号

問い合わせの主な内容といたしましては、物流施設商業施設建設用地を探しているというものが多く、進出を検討している企業からの直接の照会のほか、仲介業者として、不動産業者金融機関からの照会もございます。 続きまして、納税猶予等の整理についてお答えをいたします。 地区計画内にある相続税納税猶予適用農地については、農地を20年間耕作することを要件とし、納税猶予税額が免除されるものでございます。

羽島市議会 2006-06-12 06月12日-03号

もう1点、公園敷地計画はないとの意向であるが、公園用地として位置づけることが環境整備を整えるものと考えるがどうかというご質問でございますが、インター南部東地区につきましては、大規模な商業物流施設誘致することを目標に進めているところでございまして、公園敷地につきましては、開発許可による3,000平米以上の分譲住宅及び不特定多数の集まる施設開発につきましては、開発許可技術基準といたしまして、

岐阜市議会 2005-03-14 平成17年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2005-03-14

また、北西部地域の西郷・七郷・木田校区では市街化区域の拡大や、近年、市街地のドーナツ化現象により、全市の伸びに比べて人口の増加に伴う交通量増加が著しく、さらに、東海環状自動車道岐阜インター、隣接する本巣市には糸貫インター建設による物流施設等の関連施設進出が予想され、地域全体の交通量はさらに増加すると考えられます。  

  • 1